東京から日帰り☆鎌倉ショートトリップ 長谷寺で写経&建長寺で座禅体験

 

※2014年2月の記事に加筆修正しております。

 

鎌倉で写経&座禅体験をしてきた

 

先日、前々から切望していた写経&座禅体験をしてまいりました。

今回は予約ナシでOKという長谷寺と建長寺へ、友人とともに行ってまいりました。

長谷寺の写経は10~16時(毎日)の間なので、10時に長谷寺へ着く目標に。

 

湘南新宿ラインでは、グリーン車に乗ってみることにしました。

自由席なので、好きな席に座ります。

乗務員が回ってきたら、乗車駅と降車駅を申告して現金でグリーン券を購入。

新宿から鎌倉は50キロ以上なので、1040円でした(ホリデー料金※平日は別料金)。

ちなみに券売機と車内では、200円くらい違いますので気にされる方はご注意を。

快適で、あっという間に鎌倉へ到着しました。

 

江ノ電は混んでいたらバスにしようかと思ったけれど…意外に空いていました。

3駅目の長谷駅下車徒歩5分、長谷寺到着。

あとから距離を見たら鎌倉駅から歩いてもよかったと思ったよ。

地元の人は歩くのおすすめしてるしね。しくじった!

 

 

長谷寺で写経

 

拝観受付に列ができていたんですが、券売機で入山券を購入してサクっと入れました。

券売機は電子マネーも使えます。

鎌倉は電子マネーが使えるお店が多くて便利です。

 

20150214101638

 

長谷寺のよく手入れされたお庭には、ロウバイやフクジュソウが咲いていました。

写経会場は、受付を通ったら右へ進み突き当りの「書院」。

和風だけど、モダンな感じで親しみやすいです。

 

受付にて、用紙代1000円を払って説明を受けます。

コートを脱いでから会場へ。

感動したのが…床暖房であったかいんです!!

席について自分のペースで写経をします。

用紙にはお経が薄くプリントされているので、なぞるだけです。

 

所要時間は個人差がありますが、約1~2時間ほど。

なぞらないといけない…と思うとぎこちなかった筆も、文字の位置や大きさの目安にする程度で、自由に書き始めたら楽しくなってきました。

お腹が減ったことにも気がつかないほど集中して、ぶじ納経できました。

なにかひとつ祈願できるとのことでしたので、「世界平和」を。今度は写仏にも挑戦してみたいなー。

 

そのあとは、境内のレストラン「海光庵」でお寺のカレーを。

 

20150214122740

 

お昼時でしたが、混雑しておらずすぐに入れました。

動物性ものは一切使っていないそうです。

席からは、海景色がみられました。食後は、ぜんざいを追加。

 

20150214124742

20150214122340

 

大仏さまは長谷寺から歩いて5分ほど

せっかくなので、大仏さまのもとへお参りしてきました。

鎌倉へ来ると、いつも北鎌倉と江の島ばかりなので…大仏さまはお初です。

眼をつむっているのかと思いきや…顔の下まで近づくと、半目だということがわかります。

このあと、まさにこのスタイルで座禅を組むことになります。

 

20150214135745

 

この長谷界隈は小路を入ると味わいのある街並みが続いていて、そぞろ歩きが楽しいらしいのですが…、

それはまた次の機会にということで、ちょうど来たバスに乗りこみ鎌倉駅方面へ。

 

途中から渋滞していたので手前のバス停で降りて、歩きました。

ブラブラ、お土産屋めぐりと食べ歩きをして、鶴岡八幡宮へ。

「鳩みくじ」というおみくじの名称が気になって…ひいてみると、なんと鳩のチャーム入り

高尾山の「天狗の落とし文(おみくじ)」にも天狗チャームが入っていましたが、こういうのはやってるのかな?

 

 

 

建長寺で座禅体験!

境内を抜けて、建長寺まで歩きます。15分くらいでした。

歩道が狭いので、歩行者が多いともうちょっと時間がかかるかもしれないです。

バスだと、交通状況にもよりますが2、3分くらいかと思います。

 

20150214154223

 

夕方の建長寺、しんとしてました。

人があんまりいなかったのは16時前だったからでしょうか?

以前、何度か訪れているのですが、いつ行っても混んでいるイメージだったので驚きました。

建長寺は、日本で一番古い禅寺なのだとか。

 

座禅会場は、境内なかほどの方丈(龍王殿)にて。金・土の17~18時で予約不要です。

参加希望者は16時45分までに着座して待ちます。

料金は、入山料の他はかかりません。

座禅がはじめての人も、姿勢と呼吸について、始まる前に説明をしてもらえるので安心です。

 

老若男女、様々な方が3~40名ほど集まりました。

常連さんぽい方から、初めて来たような方、何度目かで来られた方…色々でした。

 

日中ずっと開け放っていたお堂は寒くて寒くて…座禅が始まる前に扉は閉まるんですけど、1時間座っていたら身体が冷え切ってしまいました。

ぜひまたトライしたいのですが、風邪をひきそうなのでもうちょっと温かくなってからがいいかなぁ。

2月って一番寒い時期に行ってしまったしね。

それか、カイロを貼りまくって万全の態勢で臨むか…www

 

温かいおそばを食べて帰りました

座禅のあとは、暖をとるために温かい蕎麦を。

若宮大路沿い、八幡宮からすぐの『鎌倉 峰本』本店にて。

精進料理や鍋焼きうどんと迷った末に、「地さざえと帆立の黒酢 黒胡麻そば」にしました。

鎌倉ビールの「月」と、天ぷら盛りも追加しておなかいっぱい。

 

20150214183849

 

鎌倉に来るときは往路は電車で座れないことも多いのに、復路はいつも空いてるのですよね。

朝は同じような時間にでかけても、帰宅時間はバラバラなのかもですね。

 

今回、写経も座禅も初めてで、若干身構えていきましたが、始まってしまえば思いのほかリラックスして取り組むことができました。

次は挙動不審にならずに参加できるかと思います。笑

 

充実の1日でした!

次回は雨の鎌倉にあえて訪れて、「写経→ゴハン→写仏→甘味→座禅→ゴハン」のコースもいいなぁ。

 

☆要予約ですが、円覚寺には禅アート&座禅のコースがあるようです。→【神奈川・鎌倉・座禅体験】お寺で過ごす、癒やしの時間。坐禅&禅アート体験