【兵庫・垂水】五色塚古墳に行ってきたよ!神戸ステイ中にちょこっとお出かけ

2014年7月、伊奘諾神宮へお参りしたときは神戸に泊まったのですが、

半日暇になった日があったので、垂水の五色塚古墳まで行ってみました。

(伊奘諾神宮へ行ったときの記事→日本最古の神社「伊弉諾神宮」

 

神戸駅からJR東海道山陽本線快速で14分、各停で21分で、垂水駅へ。

垂水駅からは約徒歩10分とのこと。

 

五色塚古墳に行ってきたよ

実は、意外にもこれが古墳なるものへの初訪!(遺跡とかはあったけども)

当時、神戸在住の知人にその存在を教えてもらってから早1年経っておりました。

近年、パワースポットとしてもじわじわきてるらしいけど、その辺りの話はしないでおきますw

 

アクセス

垂水駅からの道のりは、坂や小さな路地が多いです。

決して方向音痴ではないはずなんですけど…文明の利器、グーグルマップを駆使してようやく辿りつきましたw

10分どころか、20分かかりましたよ…。あれれー?

 

古墳自体は柵で囲まれており、入口がどこにあるのか分からずウロウロ…。

地元の方に聞くとすぐ分かりました!

やっぱり人に聞くのが一番だ。

事務所のあるところで受付しているので、そこが入口です。

 

五色塚古墳周辺地図

拡大すると

この赤丸をつけた事務所がある通りへ向かいましょう!

 

古墳が日常にあるって、かっこいい

住宅街のなかにいきなりどどーんと現れるこの古墳。

見つけた時、「古墳だ!!遺跡だ!!うおおお!!」ってなることうけあい。(個人の感想)

 

それに相対するかのように、小学生が普通に遊んでたのがとってもクールに見えました。

五色塚の少年少女を見習って、私もちょっぴりポーカーフェイスを気取ってみることにしたよ。

誰も見てないけど。

 

 

初めて知る真実!前方後円墳なるもの

初めて知ったんですが、前方後円墳って「前方」部分と「後円」部分の高さが違うのです。

これは入口と反対側の、外から撮った写真ですが、左側「前方」部分に比べて「後円」の部分が山のようになっています。

 

 

ピラミッド感…あります。

 

なんの疑いもなく、同じ高さなのかと思っていたので、地味に衝撃でした。

入口で受付(無料)したあと、「前方」側から登って行きます。

 

こうみると高低差がわかりやすいですね。

埴輪がぐるっと配置されています。

 

眺望よし!

山側の景色。

 

海側は前方の端っこから。明石海峡と淡路島がめっちゃ近い。

 

後円から見た淡路島。明日行くよ〜と思いつつ眺めました。

 

 

どんな古墳なのか?

案内板を読むと、このあたりを統べていた豪族の墓と考えられているそうな。

4世紀末〜5世紀初頃のものだそうです。

外に配置されている埴輪は復元なのだそうです。

事務所の受付横には、本物の埴輪が展示されていました。

wikiによると、この古墳に積まれている石は淡路島からも運ばれてきたので、淡路島の方まで権力が及んでいた可能性もある、とのこと。

確かに、兵庫最大と言われるほどの規模の古墳ですから、広範囲に渡って統治していたと考えてもおかしくありません。

 

道路を挟んで、小壺古墳という比較的小さな古墳もあります。

 

行ってみた感想

天候は曇りでしたが、雲間からうっすら降り注ぐ日の光がかえって神秘的で、

太古の雰囲気へ彩りを添えてくれて、当時を偲ぶのを手伝ってくれた感じがします。

(あたかも当時を知っているかのような口ぶりw)

 

住宅街の中からいきなり古墳登場!もなかなかのインパクトでしたが、

古墳が作られた当時には住宅街はなかったわけで、こんな大きな建造物がドーン!てあるのも衝撃的なのかもしれないなぁ。

 

漂っている穏やかな空気感と風が気持ちよくて、心地よさにずっと居たくなりました。

ちなみに、資料館にのこっている縄文人の足跡が、思いのほか大きいことに驚きましたw

 

 

☆五色塚古墳☆

兵庫県神戸市垂水区五色山4-1

9:00-17:00

月曜休

五色塚古墳(神戸市のウェブサイト)