- 2018年2月9日
- 2020年5月4日
東京から弘前までの公共交通アクセス3つ比較【新幹線・飛行機・高速バス】
前回、岩木山神社の記事をUPしました。(→【青森】弘前駅からバスで岩木山神社に行ってきたよ! せっかくなので東京から弘前までのアクセス方法をまとめておきます! 東京から青森県の弘前までのアクセス 春は弘前城の桜、夏はねぶた祭りで有名な弘 […]
前回、岩木山神社の記事をUPしました。(→【青森】弘前駅からバスで岩木山神社に行ってきたよ! せっかくなので東京から弘前までのアクセス方法をまとめておきます! 東京から青森県の弘前までのアクセス 春は弘前城の桜、夏はねぶた祭りで有名な弘 […]
ハンガリーのショプロンからブダペストへ移動した時の話をします。 IC(インターシティ)でブダペストへ ICは全席指定なので、事前に予約かチケット購入が必要。 まずは朝一番でショプロン駅に行き、チケット窓口で「列車でブダペストまで行きたい」と伝えると、 […]
ブダペストに到着した初日に購入した7日間乗り放題パス。 メトロのみならず市バスとトラム(路面電車)も乗り放題なお得感のあるカードなのです。 観光施設の入場料が割引になる「ブダペストカード」とは別物です。 乗り放題パスを買ってみた 正式名 […]
ウィーン空港からウィーン中央駅への移動にはレイルジェットが便利だよっという話を書いておきます。 今回はウィーンが目的地ではなかったのですが、ウィーン中央駅(Wien Hbf)で乗り換えの必要があったため、空港からCATではなく特急列車に […]
汽車の旅メモです。 (東北や北海道の人は列車のことを汽車と言うので、倣ってみました) 新幹線とスーパー北斗で、本州から北海道へ! 本州から北海道へ渡る道は、いまや飛行機の方が早くて安い。 なんと、羽田ー新千歳の航空運賃と新青森から札幌ま […]
まったくの偶然だったのですが、宮崎滞在中はJR九州・日南線の観光特急「海幸山幸」(うみさちやまさち)に乗ることができました! 車内から海の景色を楽しむつもりで乗車してきましたが、終点の南郷(なんごう)での観光もしてきました。   […]
※2015年6月の記事に加筆修正しております。 秩父へは埼玉在住時から何度か訪れておりますが、おとくなきっぷを使ったことはありませんでした。 まず、おとくなきっぷが存在することすら知らなかったし、調べることすらせず…。 & […]
※2015年9月の記事に加筆しています。 パリのメトロ話につづき、今回はプラハのメトロ。 メトロは便利です プラハは小さな街なので、徒歩だけでも観光名所をまわれます。 が、今回の私ように弾丸旅行などで時間のない人は、メトロ […]
※2015年9月の記事に加筆しています。 パリ訪問2度目にしてメトロデビューです。 私が乗ったときは一人も日本人には会わなかったけれど、観光客っぽい人もいませんでした。 観光客らしい観光客はあまりメトロを使わないのか、タイ […]
※2015年9月の記事に加筆しています。 ウィーンにて、市街地と空港間の移動にはいくつか方法があります。 今回ご紹介するのは、復路に利用したCAT(シティ・エアポート・トレイン)。 片道12ユーロです。 往復購入や、オンライン購入、ウィ […]