【チェコ・プラハ】旧市街広場からカレル橋へ、のんびり歩いてみた

旧市街広場をウロウロしたあと、次に目指すのはカレル橋。

こんな感じの出店が並ぶ横をてくてく歩いてゆきます。

お土産屋さんもあります。

DPP_2015082600027

いくつかの教会では、夕方からコンサートが開かれるようでした。

張り紙があるので、チェックしてみてくださいね。

教会がとても多いプラハ。

毎日どこかでコンサートが開催されているらしいです。

DPP_2015082600029

なんだか、町全体がテーマパークなのかというような可愛らしさなんですよ。

ドラクエ世代としては、中世ヨーロッパの雰囲気は馴染みがありますよね。

近世あたりの建物を見た時よりも

ヨーロッパに来たぁぁ!って気分になれるのだろうね。

DPP_2015082600031

DPP_2015082600032

観光地エリアのお店の多くは

やっぱり「観光地価格」を掲げているところが多いです。

(それでも西ヨーロッパに比べれば安いけど)

ちょっと外れたところだと

びっくりするほどリーズナブルなお値段で

飲み食いができたりするので…

しかもそういうお店のほうが

地元民に愛されてるお店だったりして

現地の雰囲気を楽しむのに良いかと思います。

DPP_2015082600030

路地すら絵になる。

DPP_2015082600033

さて、カレル橋が見えてきました。

南側から撮った写真です。

DPP_2015082600041

北側のマーネス橋(Mánesuv most)から撮った写真。

DPP_2015082600002

プラハ城は入らないのですけど

余計なものが入らないのでこっちのほうが好きかなぁ。

カレル橋の前には、たくさんの人がいて

クルージングの乗り場もありました。

お値段はお得な感じがしたんですけどねぇ

時間がなかったのでパスしました。

カレル橋での写真も多いので、記事を分けます。







シェアする

フォローする