1月の宮崎ステイは、鹿児島空港を利用してみました。
ちなみに、前回は宮崎空港→ソラシドエアで羽田から宮崎へ行ってきたよ!座席の指定もネットで楽々
目次
鹿児島空港の近くで美味しいラーメン!空港ではかすたどんをお土産に!
車で鹿児島空港まで送ってもらう道中、桜島の横を通過すると…
1月とは思えない、南国感溢れる景色に感動!!
うんまいとんこつラーメンだよ!
んで、お昼ご飯はラーメン!
みんな大好きラーメン!
知人の九州人オススメの、ラーメン峠(facebookへリンクしてます)というお店へ。
到着した時にはすでに駐車場がほぼ埋まっていましたが、お座敷席に座れました。
ラーメンの、大中小のうちこれは中をオーダーした気がする。(食券を購入します)
妹が小をオーダーしたんだけど、大きさがあんまり変わらなかったような。
というか、器が小さいだけで中身が同じくらいありそうに見えましたw
とんこつラーメンって、小さい頃に食べたイメージで「こってり」だと思ってたけど、
さっぱりしていて食べやすかったです!!口の周りがベタベタしないの。
ラーメンには詳しくないので、レビューがうまくできなくてごめんなさい。
こってりは苦手なんだけど、ぺろっと食べられたし、スープも美味しくてたくさん飲みました。
ちなみに、「チャーシュー麺」というメニューをオーダーすると、肉が盛りだくさんで麺が見えないものがきますw
上の写真のとおり、普通の「ラーメン」でもしっかりチャーシューが盛られてるんだものね、想像にかたくない。
お土産は、CAさんご用達!「かすたどん」
鹿児島空港でお土産を物色していると、CAさんたちがこぞって「薩摩蒸気屋かすたどん」にてお土産を買っていくではないか…!
こりゃ、買うしかない!ということで、友人用に箱で、自分用には袋のを購入しました。
かるかんとのミックス箱もありました。
鹿児島の卵を使用して作ったカスタードクリームを、ふわふわの生地に閉じ込めた美味しいおやつ!!
かすたどん、の文字がちょっぴりホラーじみてる気がするのは私だけだろうかw
かるかんとか、きんつばとかも気になったけど、九州人に聞いても鹿児島みやげならかすたどんが一押しのようです!!
フワーフワで、美味しいので、箱を開けたら瞬殺です。多めに買っておこう。
宮崎土産は、高菜の漬物を買いました!これも美味しかった!
(あと、夏に行った時にはマンゴーラングドシャとか、色々買ったよ)
あっという間に羽田に到着
飛行機は、スカイマークに乗りました。
まだ搭乗時刻まで猶予があるなぁ〜と余裕かましてロビーでコーヒーを飲んでいたら、予定よりも早く搭乗が始まったとアナウンスが流れました。
もれなくみんな保安検査場を通ったから、搭乗を早めに始めたのかなぁ?
もうちょっとロビーでゆっくりしたかったなぁ。
全員が乗り込むのも早いと、予定時刻よりも早く出発したりするんだね。初めて知りました。
帰りもキットカットをもらいました!
が、気流が激しいとのことで、飲み物のワゴンがこなくて…
そのうち安定したら来るかなぁと待っていたら、なんと車内販売終了しましたのアナウンス。。
飲み物なしでキットカットもごもごw
この場合、呼び出しボタンで、オーダーすればよかったのかな?
でも、これからワゴンで回る予定なのに、フライングで呼び出しちゃったらなんか気まずいなーと思ってボタンを押せない小心者です。
まぁ2時間弱のフライトだし、機内販売に期待せず飲み物も持参しちゃった方がいいのかもしれないですねぇ。