高速列車TGVでニースからアヴィニヨンへ移動。座席を間違えてにらまれたり、親切に道案内してもらったり。

※2014年2月の記事を加筆修正しています。

滞在していたニースからアヴィニヨンまでは、列車(TGVとTER)を乗り継いで3時間半。

TGVというのはフランス国鉄(SNCF)の高速列車のことで、JRでいうと新幹線や特急列車のようなもの、対してTERというのは、快速列車を含む在来線のようなものです。

目次

フランスで鉄道の旅

この列車のチケットですが、早い段階で乗車日時が決まっている場合は、あらかじめ購入しておくとかなりお得です。(直前になればなるほど高くなっていくシステム!)

ネット購入でも、駅の窓口でも買えます。

初めてのTGV

初めてフランスの鉄道を使うのに、いきなり高速列車(TGV)デビューですw

不安だったので、ニース駅ではホームにいる駅員にチケットをみせて、間違いがないかどうか確認してもらいました。

親切な駅員が「あの辺りから乗るんだよ」と教えてくれたにもかかわらず、列車がいざ到着してみると古めかしい車両に圧倒され、乗っていいものか不安になってしまい、ウロウロした挙句に違う車両に乗ってしまいました。

そのまま乗車していれば、乗るべき車両もしくは隣の車両には乗れたはずなのですが、表示がどこにあるのか全く分からず…。

IMG_1457

軽いパニックだったのでしょう、どこをどう見ても自分のいる車両が何号車なのか分からないのです。

さらに、1階席だけをさまよっていた私は気づかなかったのですが、車両間の移動は2階へ登らなければならず。

座席、やっぱり間違えてたね

もはや車両間の移動もできない…と途方に暮れた私は、今いる車両で席番だけでも正しいところに座ることにしました。

もしかすると、私のチケットはこの席を示しているのかもしれないし、間違っていたとしてもこの席が購入されているとも限らない、と気持ちを落ち着かせてみたのです。

が、次の駅を通り過ぎ、次のカンヌに到着したところで、幸か不幸か座席の主が現れました。

事情を話すと、周囲の女性も会話に加わり親切に教えてくれましたが(ものすごい親切でびっくりしたくらい)、ティーンエイジャーらしき女の子は最後まで私への嫌悪感をあらわにしたままでした。

(この子だけでなく、街でもアイメークがきつめの若い女の子たちはちらほら見かけたけど、アジア人にいい印象を持っていないようでした)

車窓からの景色

無事、自分の席に座ることができたものの。

雨が降っていたので、車窓の海景色もどんよりしていたうえに、アヴィニヨンへは港町マルセイユから列車で1時間ほど内陸側へ入ってゆくので、ほとんど畑ばかりとなりました。

それでも、初めて見るフランスの田舎風景の物珍しさに、印象派の絵を重ねてみたり…、昼寝をすることを忘れていました。

IMG_1454

無事、目的地へ到着

ニースから3時間ほどで、アヴィニヨン(Avignon TGV)駅へ到着。

ここから市街方面へは、TER(ローカル線)に乗り継ぎます。

新大阪駅から大阪駅へ移動する感覚ですが、古都アヴィニヨンはどちらかというと、大阪ではなく奈良っぽいです。

それはさておき、間違いのないように、窓口で切符を購入することにしました。

IMG_1365

在来線(TER)への乗り換え

しかし、ホームがどこにあるのかさっぱり分からず(TGVのホームの端からつながっていたようです)、大きなザックを背負ってウロウロ。

構内では飽き足らず、駅の外に出てウロウロ。

見かねたご婦人が「何を探してるの?」と。

チケットを見せると、連れの紳士に「あなた連れて行ってあげて」と言い残し去ってゆかれました。

おかげさまで無事、市街地の駅Avignon Centreへたどり着けました!

Avignon Centre駅の印象

Avignon Centre駅は、外に出るとちょっと寂れたさみしい雰囲気で驚きました。

治安悪いのかな?と思ったけど、駅からまっすぐ進んで城壁内の街に入れば、賑やかでなんら心配するような雰囲気ではありませんでしたw

日本でチケットを購入していきました

私は今回、初めてのフランス旅、初めてのTGVということで、日本であらかじめチケットを予約していきました。

窓口がどれほど混雑しているかわからないし、席も埋まってたら移動できないし、不安ばかりだったので…。

ニースからアヴィニヨン、アヴィニヨンからトゥールーズ、とそれぞれ乗る時間ピンポイントで購入しちゃいました。

(それはそれで、時間に縛られる旅になるけれど…ホテルもあらかじめ予約してるし、移動も固定で予定立ててたのでいいかなーと思った)

当時利用したサイトは大手エージェントのレイルヨーロッパにて。

フランス現地で買うよりも手数料ぶんがお高いけど、日本語で買いたい人や、忙しい人や安心感を買いたい人にはいいのではないかなと思います。

あ、でも私は何度かヨーロッパ旅をした結果、窓口で買うのが一番わかりやすいし、間違いないかなって思ってますw

まだ利用したことはありませんが、公式であるフランス国鉄サイト(フランス語、英語などヨーロッパ系の言語のみですが)で購入するのもいいと思います。







シェアする

フォローする